昨日に続き晴れの1日。
山陰のこの時期にしては珍しく2日続けても晴れ間です。
朝から換気や水やり、やり残した摘果や葉欠き、そして来シーズンの親株の手入れなど、収穫のない日も細々とした仕事が続いています。
あきひめと紅ほっぺが植えてあるハウスでは2番果房のいちご収穫がピークを迎えつつあります。
この時期ならではの大粒のいちご、山陰の寒い冬の間にじっくりじっくり時間をかけて生育していきます。
その分甘さもしっかりとのり、長いいちごシーズンの中で最も美味しい時期です。
久しぶりの晴れ間ということで、近くの中海みさき親水公園に行ってきました。この講演から臨む景色はとにかく空が広い!清々しい気分になって一息。
そしてここから眺める冬の大山は頭に雪をかぶって富士山のよう。伯耆富士と呼ばれるもの頷けます。
そこから左に伸びる弓ヶ浜、山や建物がないので、低い景色が続いています。
下の写真には写っていませんが、さらに左へ進むと米子空港、水木しげるロードのある境港市へ。そしてべた踏み坂で知られる江島大橋も見ることができます。
夕方には同じ安来市内のいちごカフェ「Kirito」へ。
このカフェのオーナーはいちご農家さん、いちご農家ならではのいちごたっぷりのスイーツが目白押し。パフェには巨大ないちごが。。
このあきひめパフェはオススメ!
この日はオーナーとも楽しい時間を過ごせました。
笑みのこぼれるおいしさでご縁とご縁を結びます。
Eating our strawberry, we give you happy and smile!!
大切な人に伝えたくなるおいしさ
やすぎの縁結びいちご 高見いちご縁
~ 今日もまたいちごと共に ~
インスタグラム
コメントを残す